
脱退一時金を日本以外の銀行口座で受け取るときには、SWIFT(BIC)が必要
SWIFTコードまたはBICコード(Bank Identifier Code)は、銀行間の決済、特に国際決済に使用されている11桁のコードです。
日本年金機構によると、外国送金にかかる国際ルールが変更されたことにともない、脱退一時金の送金(日本国外への送金に限る)についてもSWIFT(BIC)の登録が必須となりました。
- 脱退一時金申請書(2025年2月改訂)
最新の脱退一時金申請書には、SWIFT(BIC)の記入欄が追加されています。 これから脱退一時金を申請する方で日本国外の銀行口座を指定する場合は、必ず指定する銀行のSWIFT(BIC)を記入してください。記入のない場合は、送金不能で申請が戻される可能性があります。
脱退一時金を日本の銀行口座で受け取るときには、SWIFT(BIC)は不要
ただし、脱退一時金を日本の銀行口座で受け取る場合は、SWIFT(BIC)は不要です。 日本の銀行口座で受け取る場合には、いくつかの注意点があります。当社ブログのこの記事を参照してください。

合同会社YouATは脱退一時金・老齢年金・所得税還付の申請代行を行います
合同会社YouATは、脱退一時金の代理申請・老齢年金の代理申請・および所得税の還付申告について10年以上の実績がある会社です。社会保険労務士・行政書士・税理士のスタッフを揃えています。脱退一時金・老齢年金・および所得税の還付申告をお考えの非日本国籍の方は、お気軽にお問い合わせください。
YouATサイト — > www.youatllc.com/
Eメール –> info@youat-jp.com